Google
WWW を検索 サイト内検索
悩みのカテゴリ :
インフォメーション :
トップページ > 悩みのカテゴリ > 結婚の悩み > 個別2

結婚の悩み

 結婚式の悩み

相談者 会社員 Aさんの悩み 「弟へのご祝儀はおいくら」
質問 今度うちの弟が兄である自分を抜かして先に結婚することとなりました。悔しさもありますが当然兄としては嬉しいしできるだけのことはしてやりたいと思っています。そこで質問ですが、友人などの祝儀は相場がだいたい3万円と言うことは知っていたのですが、それが家族でしかも弟となるといくらぐらい出せばいいのでしょうか?出し惜しむわけではなく、ただ変に気を使わせたくないので相場の範囲の最高額で出したいのです。お答えいただけますようお願いいたします。
答え ご祝儀の相場は友人などへはご指摘の通り2〜3万円が相場となっておりますが、やはり家族となるとその何倍も出すことになります。もちろん個々の方によって懐具合を考えての予算もありますから一概には言えませんが、10万円〜50万円という金額が最も多いようです。さらにご両親のであれば祝儀というより式の費用の何割かを肩代わりする場合もあり、式費用の高額なことを考えれば100万単位の出費も考えられます。
icon_mail.gif あなたの悩みをお聞かせ下さい。質問はこちらをクリック!



 別居の悩み

相談者 主婦 Bさんの悩み 「主人から逃げて別居したい」
質問 私は主人が機嫌が悪いたびに暴力を受けています。こうなったのはごく最近のことで昇進試験に落ちたころからおかしくなりました。辛い気持ちはよくわかりますが私に暴力を振るういわれはないはずです。子供にも悪い影響を与えかねないし別居をすぐにでもしたいのです。といっても離婚は希望していなく、主人が落ち着いたらまた一緒に暮らしたいと思うのですが、このような私の勝手にもとられかねない事はできるのでしょうか?
答え そもそもの原因はご主人による暴行であり、それを危険と察知して一時的に非難することなので、あなたが勝手に家を離れたことにはならず、法的にも問題はありません。問題なのはご主人と話し合いをする際に相手方が冷静に話せるかと言う点です。すでにご主人は冷静ではない様子なので話し合いをする際には弁護士や司法書士などの法律の専門家や、実家のご両親など第3者を交えて話されたほうがよいでしょう。また、別居する際は住むところやお子様のことや収入を考えると、思いつきでイキナリできるものではないので計画を立ててから実行されたほうがよいでしょう。
icon_mail.gif あなたの悩みをお聞かせ下さい。質問はこちらをクリック!



 離婚の悩み

相談者 主婦 Cさんの悩み 「浮気してる夫と離婚したい」
質問 うちの夫は間違いなく浮気している様子でそれを積極的に隠そうともしないただの馬鹿です。私はもうとっくに愛想をつかして、浮気の証拠を着々と集めていました。証拠は携帯電話の浮気相手とのメールや通話日やスケジュールなどで全部押さえてあります。一応こんな感じで証拠は集めたのですが、これで慰謝料をたっぷりふんだくって離婚できるでしょうか?今の私の唯一の願いはあいつに私が苦しんだ倍の苦しみを与えることなのです。
答え 記録を保管されていたことはすばらしいのですが、残念ながらその証拠は法廷では全く役に立ちません。不倫を証明する事、つまり不貞行為があったことを証明するには「配偶者の性交の存在を確認できる、もしくは推認できる証拠」であり、かつその行為が「継続的である」必要があるのです。ですから具体的にもっとも強力な証拠となるのは「配偶者と愛人が複数回ラブホテルを利用している映像」なのです。この証拠を押さえることができればこの証拠のみで相手の不貞行為を立証することができます。しかしこの証拠を入手するのはほぼ無理で、探偵社や調査会社に依頼することになります。
icon_mail.gif あなたの悩みをお聞かせ下さい。質問はこちらをクリック!



 慰謝料の悩み

相談者 主婦 Dさんの悩み 「慰謝料の請求」
質問 以前よりお互いに興味を失っていた私たち夫婦は話し合いで円満に離婚に合意できそうです。ここで問題になってくるのは慰謝料なのですが、やはり円満に分かれた場合は額が少なくなるものなのでしょうか?私としては今後の生活もあるしできるだけたくさん貰いたいのですがいかがでしょうか?
答え 残念ながらこのケースでは慰謝料は1円も取れません。なぜなら慰謝料とは違法な行為で離婚原因を作った側が支払うもので、女性の側が必ずもらえるものでは無いからです。むしろ違法行為を行った側が妻であれば夫に対して慰謝料を支払わなければならなくなることもあります。これから求めるとしたら財産分与を求めることに集中されたほうがよいでしょう。財産分与では、夫婦の共有となる財産や二人の名義になっている不動産や家財などの共有財産、夫婦どちらかの名義にはなっているが夫婦の協力のもと購入した実質的共有財産が対象になります。
icon_mail.gif あなたの悩みをお聞かせ下さい。質問はこちらをクリック!